精神障がい者向け就労継続支援A型事業所(横浜市)を運営している株式会社ファムロード
利用者の声をQ&Aで皆さんに聞いていきたいと思います!宜しくお願いします!
~ 1年目利用者 ~
Q1.ファムロードに入社してみてなにかスキルアップした事はございますか?
(I.H)
チームで仕事をするのでコミュニケーション能力は上がったと感じます。
(N.T)
Web関連のプログラミング技術が身に付きました。
(K.H)
協調性が向上しました。
(M.Y)
ExcelなどのOFFICE製品
(F.T)
プログラミングのスキルがついています。
(M.Y)
軽作業類の器用さ、作業の優先順位づけ、データ入力
Q2.施設を利用してみてなにか気づいたことはありますか?
(K.H)
A型作業所ではなく、一般の会社として働く感じがあります。
(N.T)
気軽に話せる雰囲気だと感じました。
(M.Y)
とても利用しやすいです。
(F.T)
力不足である事に気づきました。
(M.Y)
自身の浪費癖。
(K.R)
皆さん相手のことをとても想いやって発言や行動をしている様に思えます。
(I.H)
オフィスが広く、清潔で綺麗です。
Q3.精神面で波があると思われますがどのように乗り越えましたか?
(N.T)
まだ入社間もないためいまだ気分が落ち込んだ事はないです。今後もなるたけ毎日の休養を意識してとるように心掛けます。
(K.H)
医師に相談。
(F.T)
音楽を聞く。運動をする。外出する。
(K.R)
毎日通うことを目標に、規則正しい生活を心がけています。
(I.H)
職員に相談したり、会議室で一人作業しています。
(N.K)
通院、何かあったら職員さんに相談。
Q4.ファムロードに入社してみてどこが良かったですか?
(M.Y)
周りの方々が優しく迎え入れてくださった事。
(N.T)
自分の弱い部分を隠さずに相談できるところが良かったです。
(K.H)
自分の長所を伸ばしてくれる所。
(F.T)
居心地が良い。
(K.R)
対人関係で悩む事がなくなりました。分からない事もすぐに聞けますし、助かっています。
(N.K)
短時間から働けて、徐々に体調を整えることができたこと。
(M.H)
仕事の質(作業の質)が高い。
Q5.休日はどのように過ごしていますか?
(I.H)
岩盤浴や整体マッサージ。
(N.T)
運動や読書。
(K.H)
映画鑑賞。
(M.Y)
掃除、買い物。
(F.T)
いつの間にか時が過ぎているので覚えていません。
(K.R)
いつの間にか自分の特技な趣味を行ったり、よく眠って身体を休めています。
(M.Y)
自宅でダラダラと。
(N.K)
YouTube、録り溜めしているドラマ鑑賞など。
Q6.社内で相談できる方はいらっしゃいますか?・相談されてどうでしたか?
(N.T)
自分で抱え込まずに今後も相談して欲しいと言われて気が楽になりました。
(K.H)
体調を正直に話すことにより、対策が見えました。
(F.T)
います。優しく対応してくれるので話しやすいです。
(K.R)
います。とても信頼しているので、困った時はすぐに相談しています。また、悩んでいると気づいて声を掛けて下さります。解決法が生み出され、安心して業務に集中出来る様になりました。
(M.Y)
はい。言う事言ってもらう事は大事な事です。
(N.K)
職員さん。だいたい解決できている。
Q7.会社の作業を通してなにか得意になったことはございますか?
(I.H)
ほうきがけ、作業をもらいに行く事。
(N.T)
いまだ特にありませんが、学んだ技術が得意になる様に頑張ります。
(K.H)
集中力を養うことができました。
(F.T)
プログラミングが少しずつ出来るようになってきました。
(K.R)
0から作業を行う事が得意だと気づきました。
Q8.社内のコミュニケーションは十分とれていますか?
(K.R)
必要以上なコミュニケーションは業務中は行いませんが、十分取れていると思います。
(N.T)
はい。特に同じ趣味を持つメンバーとは話が弾みます。
(K.H)
主に喫煙者の方とコミュニケーションが取れています。
Q9.会社での目標はございますか?
(F.T)
プログラミングをもっと覚えて、何か良い物を作りたい!!
(K.R)
正社員にいずれなれたら嬉しいです。
(N.T)
技術だけでなく会社全体の仕組みを理解して現実的なソリューションを提案したり実行したりしたいです。
(M.Y)
とりあえずは6時間就労の安定から。
(N.K)
8時間就労できるようになること。
10.仕事をしてみて自分が成長したと思いますか?
(K.H)
自分の長所を伸ばしてくれて、自分に自信が付いたと思います。
(I.H)
週5日勤務を継続できている事が、成長だと思います。
(K.R)
まだ通い始めて日もあまり経っていないので、学ぶ事は沢山ありますが、仕事への姿勢は崩さない様に心がけるようになったと思います。
(N.T)
成長できるように頑張ります。
(K.R)
まだ入社して間もないので分からない事が多いですが、ソフトの勉強をしながら作業をしているので学びになっています。